忍者ブログ
アメブロにある通称:表ブログ、「コ・ク・ブ・ロ!」の裏ブログです!表ブログの裏情報、趣味の鉄道情報もお届けします!!
[70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前、「1dayチケットで100周年記念電車を見に行く…」
という記事を残したような覚えがあるんですが…

全く記事にしておりませんでしたので、今から載せてみますねw
遅くなってしまったこと、まずはお詫びします><



※これからお見せするのは、大津線のラッピング車両です。
  比較までに、kokucyouがだいぶ前に撮ってきた京阪本線の車両もお見せしますが…
  親しくさせていただいている、守口けい子さんのブログ記事を下に乗せときますので参考までにどうぞ。
  http://ameblo.jp/january1995/entry-10510167723.html



さて、こちらが大津線の100周年ラッピング車両↓


705編成(705-706)ですね。
御覧の通り、前面には…




御覧の100周年記念のヘッドマークが。
これは…
 



京阪の8000系特急に以前あったHMや

手元に写真が残っていないんですが…
7002Fに掲示されてるHMもこれにあたりますね。



で、



100周年のペイントが側面に入ってます!

その、側面には



ノスタルジー溢れるフォントの100周年ラッピングや

大津線の車両紹介がされてまして、



京津線で大活躍の800系や




石坂線の主力車両600形、

 


昔、京津線が地上時代だったころの電車達も!




50型なんて、聞いたこともありません(爆)


電車内に入ってみますと



京阪本線で活躍した電車たちが



荷物棚の上あたりにビッシリと紹介してあります♪


これは、京阪本線・7002Fでは



こんな感じで、電車の側面、乗車口近くで紹介されてます。

で、大津線のラッピング車両では、



勿論、kokucyou大好きの3000系車両もあります☆

それから、



最近活躍中の8000系、6000系などの電車もしっかりと紹介されてます。



現在の8531Fは「旧3000系」として紹介されています。




ラッシュ時に活躍する5000系、08年に引退した1900系なども。



昔の車両としては、「びわこ号」をはじめとする電車。




2000系なども紹介されてますので、

いろんな車両があったんだなぁ…って感心してしまいますよ^^






この電車、9月いっぱいまで走っているそうですので…

良かったら、京阪本線・大津線のラッピング車二つとも御覧になられてはいかがでしょう??
京阪本線・7002Fや大津線・705Fに出会うまでは結構時間が掛かるかも?ですね。

 

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/14 kokucyou]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kokucyou
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索