アメブロにある通称:表ブログ、「コ・ク・ブ・ロ!」の裏ブログです!表ブログの裏情報、趣味の鉄道情報もお届けします!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何の写真が出てくるかはその時の気分次第。
そして、更新日も1週間のうちのいつかになるかはこれまた気分次第。 一週間に一枚、鉄道写真を載せていく企画「今週の一枚」!! 2010年に入って、初めての「今週の一枚」です!(パチパチ!) 今回で、もう7回目となりますね。 さあ、今回はどんな一枚なのか、御覧ください↓ 京阪大津線シリーズ、第2弾! 京津線と京都の地下鉄東西線を走る万能列車・800系!! この列車、かなり高額な維持費がかかるらしく、 京阪大津線に勤務されておられるとある方曰く、 「この電車は一番お金かかるんとちゃいますか」というほど。 では、そこまで言う所以は何なのか? というと、この電車には多彩な設備が搭載されているのです。 そもそも、この電車、ホントにすごいんです。 まず、浜大津からは4両編成の路面電車に。 そのあと、上栄町を過ぎてからは4両編成の登山電車に。 その後、四宮くらいからは、どこにでもありそうな普通の私鉄電車に。 しかし、御陵の手前からは、4両編成の短い地下鉄車両に。 と言う風に、路面電車に登山電車に地下鉄と一車両で3役もこなしてしまうんですね。 そうなると、やはり山に登るための馬力も必要ですし、地下鉄対応の機器もそろえないといけない… となると、やはり高額な費用になったのでしょうね。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kokucyou
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
|