アメブロにある通称:表ブログ、「コ・ク・ブ・ロ!」の裏ブログです!表ブログの裏情報、趣味の鉄道情報もお届けします!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ようやく最終回ですw あーあー、風船が(汗) こういうのがあるから、大変ですよね…>< そういえば、この電光掲示板。 このタイプは、浜大津駅と坂本駅にしかないタイプです。 簡易型は、 皇子山・京阪膳所(石山寺方面ホームのみ)・京阪石山・四宮・京阪山科 の各駅においてあります。 後、いまどき珍しいパタパタ式は石山寺駅に(詳しくはこちらの記事で)。 恐らくですが、京阪唯一のものになってしまいました。 龍馬電車と入れ替わってやってきたのは619F(619-620)。 600形のラストナンバーですね、龍馬電車・トーマスと来ればやはり地味…>< これに乗って、穴太で来てみました。 なんか田舎だなぁ(苦笑) 石山寺方からやってきましたのは709F(709-710)。 こちらも700形のラストナンバーですね。 トーマス電車が入線してきました。 これで泣いても笑っても…“ラストラン”です。 近江神宮前駅に着くと、親子が大多数…! 鉄道ファンは少数派でして、やぱり子供さんに大人気なんですねぇ。 トーマス号が車庫へと引き上げます。 子供さんの「バイバーイ」という声がトーマス号には聞こえたでしょうか…? どんどんと遠ざかり… 車庫の中に入っていきました…。 (因みにこの画像、800系・ビール電車・トーマス・80形と 豪華ラインナップでとても貴重な画像ではないかなと思いますw) … 数日後。 昨日の画像です。 普通の塗装に戻って、普通に走っていました。 やっぱりちょっと寂しいものです>< (完!) PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kokucyou
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
|