アメブロにある通称:表ブログ、「コ・ク・ブ・ロ!」の裏ブログです!表ブログの裏情報、趣味の鉄道情報もお届けします!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
kokucyouは、3dayチケットを使った画期的(?)な企画を打ち立てました。
「関西私鉄完全制覇」。 この企画には、膨大な時間がかかります。 当然、結構な費用もかかります。 しんどいです、正直言ってw なぜなら… いつもとんぼ帰りの連続。 例えば、A駅からB駅まで行ったけど、そこから交通手段が無いので、A駅までとんぼ返りをせざるを得ない。 B駅には見るものもあまりないし、とんぼ返りして少しでも路線数を稼ごう、と。 その時に車掌や運転士さんと目が合うと、いつも気まずくなる。 乗客でもそうだ、さっきまでB駅までの列車に乗っていた人がなんとまたA駅に行こうとしていると。 そりゃあビックリというか「なにしてるんだろ?」と思いますよねw まあそんな苦労というか裏話もあるわけですが。 一番しんどかったところはと言いますと… 兵庫県に神戸電鉄の粟生線という線があります。 そこに乗った時が一番しんどかったですかね。 それは昼過ぎ、もう時刻は3時頃でしたでしょうか。 朝から動くわけですが、滋賀県から姫路→神戸市内→神戸電鉄経由で三田まで来た後にこの粟生線です。 まあ結構疲れているわけですよね。 そういった中で、粟生線というのは結構距離が長かったりするのです。 恐らく1時間もないくらいでしょう。が、この長さは結構長いのです。 皆さんも考えてみてください。 私鉄で1時間ずっと同じ車両に乗って目的地に行くことってそんなにないですよね。 しかも、粟生線はれっきとしたローカル線。 勿論、シートは転換クロス!セミクロス!…なわけないのです。 全てオールロングシート。 それで1時間揺られる。 皆さんにとってはいいことかもしれないけど、結構kokucyouはくたくたでした。 終点の粟生駅からはJRと北条鉄道という路線があります。 しかし、JRはkokucyou愛用の「3dayチケット」が使えません。 北条鉄道も同様に、「3dayチケット」の対象外。 粟生駅の周辺はほとんど何もありません。 と、なったら残された道はただ一つなのです。 「とんぼ帰り」。 これはほんとにつらかった。 何がつらいかっていうと、 ・クタクタの時に同じ車両で2時間も揺られ続ける。 ・ローカル線なので、ゆっくりとした速度。景色も何ら変わらない… ・日が沈みかけると景色が見えずに暇になる。 ・終点で誰もいない車内で運転士さんが折り返しの準備に入ろうとするときが堪らなく惨めになる。 ・一人で乗っているという淋しい感じw ざっと挙げただけでもこれだけあるのですよw 皆、おしゃべりしてるわけですよ。 1人だけというのも悲しい。更に終点まで乗って、そのあととんぼ帰り。 そのあと、日も暮れ、目のやり場にも困る…というか飽きてくる。 同じ車内だから、30分もすれば飽きるこの車内で2時間揺られるのだ。 そのあとも滋賀の方に帰らなきゃならないわけです。 まあ、一人で乗っていることには別に何ら問題ないんですけど。 (一人のほうが気楽で動きやすいですし、一人でいること結構多いので慣れてますし。) そんなこんなで、「関西私鉄完全制覇」という企画は 2009年11月19日、信貴山ケーブルを乗り終えて無事に完全制覇することができました。 さあ、次はどこへ行こうか。次はどんな企画を考えようか。 今、幾つか考えているものがありますが、またそれはおいおいということで。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kokucyou
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
|