アメブロにある通称:表ブログ、「コ・ク・ブ・ロ!」の裏ブログです!表ブログの裏情報、趣味の鉄道情報もお届けします!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お待たせしました!
「大阪~」続きです^^ ★トビタツ、「コウノトリ」★ 僕がホームに到着したときには、もう到着していました。 前面です。 この顔、やっぱ見慣れないなぁ・・・^^; もういっちょパチリ。 「こうのとり 福知山」 と、後姿をパチリ。 乗降口~デッキ部分。 新型車両といえども、683系(4000番台)に準じたつくりになっています。 こちらが普通車の車内。 今回撮影した電車は、「こうのとり11号」。 3両編成(グリーン車無し)の電車だったため、グリーン車の画像は残念ながらありません>< (287系の3両編成で運転される電車は「こうのとり8・11号」の1往復のみ。) 丸みが目に付く座席ですが、新型はまかぜのときもこんな感じでした。 後ろから見るとこんな感じに。 LED式の電光掲示板は文字が大きくなって見やすくなりましたね。 背面テーブルには車両案内などは書かれておらず、シンプルなつくり。 窓、意外と大きいですね(って183とかもそうだった気が^^;) 窓割りは当然あってますが(爆) ちなみに、左下を見てもらうと第2編成だったことが分かります。 なんか地下に謎の生物が出現したみたい(大爆) なんかこの角度からだと、「シュッ」として見えますねw 最後に、電光掲示板と合わせた画像を撮って、撤退w また、グリーン車を撮る機会があれば撮ってきますね^^ てなわけで、第5弾はすんなり終了w #6は最終回って事で、近郊電車一挙公開します! どうぞ、お楽しみに~。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kokucyou
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
|