アメブロにある通称:表ブログ、「コ・ク・ブ・ロ!」の裏ブログです!表ブログの裏情報、趣味の鉄道情報もお届けします!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京阪大津線ですが・・・
春到来!ってことで、3車両が新たなラッピングを施して登場しました。 1車両ずつ、ご紹介していきますね! ★黒澤明展ラッピング電車★ 611F(611-612)に施されています。 もともと、叡山ケーブルのラッピングを施していたのですが、 その上に、黒澤明展のラッピングを施した、という感じでしょうか。 HMもちゃんと掲出されています。 背景の薄いやつ、これは大津市の市章・・・ってなんでなんだろう? 謎。 こんな感じで、荷物棚の上に写真が掲載されています。 通常の広告もあるので、結構目立ちにくい・・・かも?? 実は、この展示を比叡山の山中にある「延暦寺」で行うんだとか。 それのPRを比叡山鉄道(ケーブル)と共同で担っており、 それでこのラッピング電車に上乗せする形でラッピングしたと、そういう経緯のようです。 納得。 ★石坂青春号★ 坂本駅で見つけた、このポスター。 この電車、ポスターを見る前に、見かけていたので、 ボケーっと、坂本駅で待ってました、あの寒々しいベンチで!! で、これですw やってきたのは、619F(619-620)。 しかし、今回も落書きが激しい・・・(違う!!) 春の装いを見せるこのラッピング。 そして、俵万智さんの選んだメッセージがラッピングされています。 なんと今回のラッピングはスポンサーが付いてます! 大企業ゆえ、広告料は結構いただいてるのかな?京阪電車さん!!ww 車内はこんな感じ。 いつもの車内と変わんないじゃん!と言う声もあるかな? ちょっと気づいたかな? ポイントは、「中吊り広告」。 こんな感じで、俵万智さんらの紹介や、メッセージの紹介も載せられています! 結構な数があるので、見ごたえ十分。 改めて、全景です。 最後に、HM、どアップで。 ★きかんしゃトーマス号2011(大津線ver.)★ HMありませんが、今回もド派手なラッピングです! 今回ラッピングを受けたのは、709F(709-710)。 2両目(石山寺方)の「ほぼ全景」ですw 車内は、またもや普通の車内!? なんてことはなく、 歴代の「トーマス号」が、京阪線・大津線にかかわらず紹介されています。 車端部の壁は、こんな感じに。 今回の「トーマス号」、京阪線は10000系が務めますが・・・ 10000系が務めるのは、2006年以来、5年ぶりとなります。 そして、大津線の「トーマス号」。 今年は700形でしたが、これは2007年以来、4年ぶりの抜擢です。 1両目(坂本方)の「ほぼ全景」w 言い忘れてましたが、形式番号「709」「710」は、電車の前面左下にちょこんと書いてます。 流石に分かりづらいです、京阪さん・・・ てなわけで、今回は「春の新作ラッピング車」3車両をお届けしました! PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kokucyou
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
|