忍者ブログ
アメブロにある通称:表ブログ、「コ・ク・ブ・ロ!」の裏ブログです!表ブログの裏情報、趣味の鉄道情報もお届けします!!
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネタがなくなったわけではないけど、
そのネタを書く時間が無いので、急遽こいつを↓


『携帯の予測変換を晒せ!~「い」「つ」「も」「あ」「り」「が」「と」「う」』


てなわけで、調べてみました!


「い」・・・忙しい(←アメブロの記事更新で使いましたw)
「つ」・・・追加(←何をか分からないですけどw)
「も」・・・毛頭(←「謝る気は毛頭ない」って書いたような・・・)
「あ」・・・(←本当にこれ出てきたの!)
「り」・・・了解(←決まり文句ですねw)
「が」・・・頑張って(←他人事w)
「と」・・・登場(←だから何がだよ?w)
「う」・・・美味い(←メガてりやきの記事更新時に、ですね)


でした!
基本、アメブロの更新で使ったものが多いですが、
「他人事」「謝る気が毛頭ない」など、無礼な物も出てきましたw




PR
 お待たせしました!
「大阪~」続きです^^




★トビタツ、「コウノトリ」★





僕がホームに到着したときには、もう到着していました。





前面です。
この顔、やっぱ見慣れないなぁ・・・^^;






もういっちょパチリ。






「こうのとり 福知山」
と、後姿をパチリ。







乗降口~デッキ部分。
新型車両といえども、683系(4000番台)に準じたつくりになっています。






こちらが普通車の車内。
今回撮影した電車は、「こうのとり11号」。
3両編成(グリーン車無し)の電車だったため、グリーン車の画像は残念ながらありません><
(287系の3両編成で運転される電車は「こうのとり8・11号」の1往復のみ。)






丸みが目に付く座席ですが、新型はまかぜのときもこんな感じでした。






後ろから見るとこんな感じに。
LED式の電光掲示板は文字が大きくなって見やすくなりましたね。
背面テーブルには車両案内などは書かれておらず、シンプルなつくり。






窓、意外と大きいですね(って183とかもそうだった気が^^;)
窓割りは当然あってますが(爆)

ちなみに、左下を見てもらうと第2編成だったことが分かります。







なんか地下に謎の生物が出現したみたい(大爆)







なんかこの角度からだと、「シュッ」として見えますねw







最後に、電光掲示板と合わせた画像を撮って、撤退w
また、グリーン車を撮る機会があれば撮ってきますね^^






てなわけで、第5弾はすんなり終了w
#6は最終回って事で、近郊電車一挙公開します!
どうぞ、お楽しみに~。







 早くも4回目となりました(←更新遅いけど!)
今回は、北陸の特急街道を
走っ“た”電車と、走り“続ける”電車、2列車を特集。




★北陸路を駆け抜けた「ライチョウ」★





485系の国鉄色として、一際目立つ存在の「雷鳥」。
古めかしい姿が、とってもカッコイイです!!






「特急 雷鳥 金沢」

白背景に、このフォント。
この方向幕、僕は好きです!






なんかこの塗装見てると、外国の古い電車みたいに見えるw






小さいお子様も、釘付け・・・なのかな?






前面を、アップ気味に。





あっという間に京都駅から去ってしまいました・・・
てか、パノラマ型の方の先頭車両、これしか撮ってなかった!!







・・・てことで、大阪で、再戦決定!!






・・・と思いつつ、月日は過ぎる―。




「文殊」の撮影後、新大阪駅に滑り込んできたのは





う・・・
「雷鳥」、しかも非パノラマ・・・><





う・・・、とんだ><






とか言いつつ、
電光掲示板で「雷鳥」の文字を見るや否や、
先頭車両の停止位置に予め待っていた・・・という確信犯だったりする(爆)






雷鳥のテールマーク。
この画像、好きだなぁ、おれ。






後ろはパノラマ車だった・・・><




・・・こうなったら、意地でも撮ってやる!!







ってことで、



やってきました、大阪駅!



今度は、ちゃんと神戸方のホームで待機!!





ちゃーんと、撮れましたよ!
「撮れてねぇんだろ・・・」なんて思って方、残念でしたww







環状線の電車と競演・・・
というかカメラ技術のお陰で残念な競演になってしまった(爆)







手ブレがちょっとひどくなってきたので・・・





三脚などない(というか携帯での撮影・・・)ので、
かばんの上において撮影してみました。







最終的にはこれぐらいの人に。
やっぱり、引退まで1ヶ月前でしたが、人気は高かった・・・!!




雷鳥の記事はこれにて終了・・・




え?


「お前のブログは座席見せてナンボだろ!!」って??




・・・忘れてました、ハイ。

すんません。





でも、次の電車も座席(というか車内)撮ってませんwwww





★「日本海沿い」を夜中に駆け抜けるデンシャ★





今のところは「引退」なんてフレーズは耳にした事は無いですが、
昨今のブルトレ引退ラッシュの事を考えると、それは遠くない現実なのかも・・・

と思って、撮りに行きました。



(新大阪駅で「北近畿」待ってたら、偶然、遅れていた「日本海」をキャッチした・・・なんてことはヒミツ)









いつまで待ってても動き出す気配なし・・・
1時間以上遅れていたこの列車、今考えても、何かあったのでしょうかね?






扉と方向幕をセットで。






左手に、見にくいですが、タンゴエクスプローラーが止まっていて、
実は競演を果たしていたりもしますw






やがて動き出し、新大阪駅を後にしていきました・・・




後日・・・
大阪駅で、トワイライトに充当されるEF81特別色の機関車での日本海を発見!





たまに、というかごく稀にですが、特別色での運行もあるようです。









機関車と客車の結合部分。





テールマーク・・・見にくいか(汗)






同じことしてる方が!!ww






最後に、日本海 青森行き という方向幕を。




というわけで、今回は北陸方面へ走る列車2本をお届けしました!



残り2回を予定しています。
#5は、いよいよお待たせ!の




こちらの電車を特集!



#6は、今まででアップしていないであろう・・・





このような近郊電車を、「一挙乱れ打ち」公開しようと思っています!


どうぞ、お楽しみにお待ち下さい!!





京阪大津線ですが・・・
春到来!ってことで、3車両が新たなラッピングを施して登場しました。
1車両ずつ、ご紹介していきますね!



★黒澤明展ラッピング電車★




611F(611-612)に施されています。
もともと、叡山ケーブルのラッピングを施していたのですが、
その上に、黒澤明展のラッピングを施した、という感じでしょうか。






HMもちゃんと掲出されています。
背景の薄いやつ、これは大津市の市章・・・ってなんでなんだろう?
謎。





こんな感じで、荷物棚の上に写真が掲載されています。
通常の広告もあるので、結構目立ちにくい・・・かも??






実は、この展示を比叡山の山中にある「延暦寺」で行うんだとか。
それのPRを比叡山鉄道(ケーブル)と共同で担っており、
それでこのラッピング電車に上乗せする形でラッピングしたと、そういう経緯のようです。

納得。












★石坂青春号★


坂本駅で見つけた、このポスター。





この電車、ポスターを見る前に、見かけていたので、
ボケーっと、坂本駅で待ってました、あの寒々しいベンチで!!






で、これですw
やってきたのは、619F(619-620)。





しかし、今回も落書きが激しい・・・(違う!!)






春の装いを見せるこのラッピング。
そして、俵万智さんの選んだメッセージがラッピングされています。






なんと今回のラッピングはスポンサーが付いてます!
大企業ゆえ、広告料は結構いただいてるのかな?京阪電車さん!!ww








車内はこんな感じ。
いつもの車内と変わんないじゃん!と言う声もあるかな?






ちょっと気づいたかな?
ポイントは、「中吊り広告」。









こんな感じで、俵万智さんらの紹介や、メッセージの紹介も載せられています!
結構な数があるので、見ごたえ十分。






改めて、全景です。






最後に、HM、どアップで。







★きかんしゃトーマス号2011(大津線ver.)★





HMありませんが、今回もド派手なラッピングです!
今回ラッピングを受けたのは、709F(709-710)。





2両目(石山寺方)の「ほぼ全景」ですw






車内は、またもや普通の車内!?






なんてことはなく、
歴代の「トーマス号」が、京阪線・大津線にかかわらず紹介されています。
















車端部の壁は、こんな感じに。






今回の「トーマス号」、京阪線は10000系が務めますが・・・
10000系が務めるのは、2006年以来、5年ぶりとなります。





そして、大津線の「トーマス号」。
今年は700形でしたが、これは2007年以来、4年ぶりの抜擢です。






1両目(坂本方)の「ほぼ全景」w






言い忘れてましたが、形式番号「709」「710」は、電車の前面左下にちょこんと書いてます。
流石に分かりづらいです、京阪さん・・・





てなわけで、今回は「春の新作ラッピング車」3車両をお届けしました!





 「大阪~」の続きです。
ちょっと長いです・・・。書くのが大変だった(爆)




★”キタキンキ”を走った電車達★




忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/14 kokucyou]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kokucyou
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索